貯蓄保険10年満期、養老保険と定期保険で比較してみる

貯蓄保険

貯蓄保険10年満期で保険の加入を考えた時、保険会社には多くのプランがあり、また特約なども含めると細かい設定が可能となります。一口に保険と言っても沢山の種類があり、保険料や保障額も様々です。また保険会社によっても差別化を図っているため、選択肢が増える分より難しくなってきます。資産形成の保険で有名なのが養老保険ですが、資産形成をするつもりで、毎月、または年払いで支払いながら保障もつけていくと目的に沿っていきます。今回は養老保険と定期保険の2つに絞って、その特性や特徴を交えて、また保険料を比較しながら述べていきます。

貯蓄保険10年満期を養老保険で考える


貯蓄保険10年満期といえば養老保険が手っ取り早い方法です。今や養老保険には契約の形態を変えるだけで様々なバリエーションが増えていきます。ここでは保険の特徴と福利厚生のプランを述べていきます。この保険の特徴として、契約者に万が一の事があった場合には死亡保険として、満期時には満期金として受け取れます。次に福利厚生プランとしてハーフタックスプランと逆ハーフタックスプランの2つがあります。ハーフタックスプランは保険料の半分が損金として計上します。逆ハーフタックスプランは企業と契約者が保険料を半分ずつ負担することで、半分を損金、もう半分を給与として支払うので、全額損金としてみることができます。

貯蓄保険10年満期を定期保険で考える


貯蓄保険10年満期を定期保険で考えた場合、保険料を割安にして、その分10年間の保障を確定してしまうという方法です。積み立て期間を長くした場合で、70歳満期というような長期の場合には長期平準定期保険となります。この保険の最大の特徴は、支払う保険料に関係なく保険加入の期間は保障額が確定しているということです。この保険期間内に万が一の事があった場合、保障額分で銀行からの融資分、退職金全て相殺する事が可能です。注意が必要なのは満期の翌日からは保障は受けられなくなります。ちなみに保険料は全て損金として計上します。

貯蓄保険10年満期、養老保険と定期保険の保険料で比較


ここまで貯蓄保険10年満期を養老保険と定期保険の特徴を述べましたが最後に保険料で比較してみます。保障期間10年、年払い、保障額1億円でシミュレーションしてみます。養老保険の場合、保険料は9,930,400円で10年後には99,304,000円となり、満期金は1億円となります。次に定期保険の場合、658,438円です。10年後には6,584,380円ですが満期までの間に万が一の事があった場合には、保障は1億円です。契約満了後には、契約の内容にもよりますが、解約せずに払い済みとすれば保障は続きます。

知って得する保険ジャーナルとは?

保険は選べる時代。いろいろな保険があるのはなんとなくわかるけれど、保険選びは何を考えて選べばいいか、ほんとうはよくわからない。結婚したから、子供ができたから、30歳になったから、50歳を過ぎたから、これまでの保険を見直したい、新たに保険と付き合いたいと思うきっかっけはそれぞれであれ、さて?

不安だらけの保険選びをきちんと知りたい。そんな悩みを解消する「知っておきたいマル得保険の知識と情報」をまとめてコラム集にしました。ぜひご活用ください。

知って得する保険ジャーナル」編集局・銀座保険サービス・ブログ

本日、「知って得する保険ジャーナル」の記事の掲載をスタート致しました。

保険に関するお問い合わせ 

PAGE TOP